忍者ブログ
カテゴリー
プロフィール
HN:
薫令(かおれ)
年齢:
37
性別:
女性
誕生日:
1987/02/23
職業:
大学生
趣味:
手芸・工芸・文芸
自己紹介:
ドール大好きっ子の薫令です。
手芸も写真も好きなので、
outfitを作ったり、
いろんな場所で写真を撮ったり。
そんな活動の記録です。
[103][104][105][106][107][108][109][110][111][112]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

0df38afc.JPG背景は水色の薄い紙を使っています。

あんまりに薄いので何枚か重ねたりしました。

波のように、くしゅくしゅにしてメリハリをつけてみたり。

薄いから重なった部分が濃くなって、

イイ味だしています。

また使いたい素材ですね。

実は、オークでお洋服を買ったときの梱包材だったり(笑)


ちょっとナナメにかしいでるニーナです。

バンダナが長いので、どうしようか迷ったのですが、

結局こんな感じに。

足はちょっと内側にむけて、あくまで女の子っぽくしてみました。

拍手

PR

ed0be096.JPGこのトップスは、ずいぶん前に作ったものなのですが

ブライスボディにはちょっと小さくて放置していたのです。

でもオビツボディならなんとか着られました。

胸のところはボタンつけるのを考えていなかったので、

安全ピンをクロスしてとめてみました。

実は後ろもそうなっています。

白でちょっと透けるうえにヘソだしっぽいので、

小夜子に「着る?」と聞いたら、

「もう一度いってくださる?」とニッコリ返されましたorz

あー、やっぱり透けるのがいけないのかなぁ。

黒で作ったら着てくれるかしら?

拍手

965064aa.JPG新しいシリーズ【パイレーツ】です。

4月はニーナを作った頃で、

バランスとるためにニーナのお写真ばかりを

撮っていた気がします。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ウィッグ:ウサ耳ボア

洋服:燕尾風シャツ(パンク用にダメージ加工)
    半ズボン(【パンクレザーコート】のものを流用)
    ともぶ~さん作、ボーダー靴下

靴:黒ブーツ

アクセサリー:蜘蛛の巣チャームのピアス
         ドクロ&ハートのスカーフをバンダナ風に

拍手

3000hit.JPGついに3000hitです。
みなさま、ありがとうございます。
いつもカウプレとかできないので、
お写真配布という形になってしまいます。
申し訳ありません。

右のお写真はクリックしていただけると、
拡大画像が出てきます。
そこからDLしてお持ち帰りください。
このお写真のみ、著作権を放棄します。
転載、拡大、縮小、加工…etc.お好きにお使いください。
事前・事後連絡は不要です。
が、薫令を喜ばせたい方は、ご連絡(コメント)ください☆

つづきはこのお写真についての裏話です。

拍手

すみません。
昨日は試験で力尽きました。
なにせ、睡眠時間2時間だったもので…。
一夜漬けともいいます。
そのわりには、思ったよりできたかと。
よくもなく、わるくもなく。
ほどほどな点数な気がします。
期末試験もこの調子でいければ、
再試にならずにすみそうです。ホっ…。

つづきはバナーとお着替えについて

拍手

久しぶりに日記を書くような気がします。
最近はお写真の更新ばかりだったので。
楽しんでいただけているか、ちょっと不安です。。。

さて、久しぶりのこの日記では
最近買ったもののことを書こうかと思います。
では、つづきへどうぞ…。

拍手

昨日は変な時間に更新をしてしまいました。(19時ごろ)
というのも、いつも通り0時過ぎに更新をしようと思ったら
サーバーがうまくつながらなくて、
2時まで待ったのですが結局ダメで諦めました。

その間、もちろん大学生していましたよ(笑)
一応、医療系の大学なので病気について学ぶのですが、
とある病気のプレゼン(説明)をしなくてはならなくて、
その資料作成におわれていました。
……ウソです。
やる気がないし、担当している箇所が深く掘り下げるところではなかったので、
あっさりさっくりパワーポイント3枚作って終わりにしました。
今日のプレプレゼン(教授ではなく助手と先輩相手のプレゼン)でも、
あっさりさっくり何もつっこまれずに終わりました。
私の担当した箇所に質問なんていれさせないぞ!
という気迫でいこうと思います。

つづきはウィッグについてです。

拍手

Copyright c 小夜曲。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]