忍者ブログ
カテゴリー
プロフィール
HN:
薫令(かおれ)
年齢:
37
性別:
女性
誕生日:
1987/02/23
職業:
大学生
趣味:
手芸・工芸・文芸
自己紹介:
ドール大好きっ子の薫令です。
手芸も写真も好きなので、
outfitを作ったり、
いろんな場所で写真を撮ったり。
そんな活動の記録です。
[98][99][100][101][102][103][104][105][106][107][108]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

403fd9af.JPGお着物を見せてもらいました。

基本は小花(薔薇)柄のロリィタ生地。

袖裏と半襟は黄色のブリティッシュチェック。

スカートはたっぷりギャザーをよせています。

裾は袖裏と共布でプリーツにしてあります。

ちなみにパニエは履かせていません。

帯はピンクのグラデに白のアイロンプリントの小花柄。

そこに白レースをあしらいました。

後ろはお太鼓です。

帯揚げは別で、コットン+白ガーゼに

赤のアクリル絵の具で染色したピンクのガーゼを重ねています。

帯締めはしていません。

拍手

PR
34e7f74a.JPG似合わない原因、発見した気がします。

リップかな。

和モノに合うように、リップを濃いめにひいたから

ふわふわピンクな感じと合わないんだと思う。

でも大人の色気ですぎです、おねぇさん。

あ、アクセサリー追加。

ピンクの花のパッチンどめ。

頭につけているやつですね。

その1で書きそびれました。

拍手

16e756e2.JPGロリィタキモノスカートシリーズのスタートです。

【りんのおだんご】のときと同じ日に撮ったので

背景が同じですみませんorz

で、キモノといえばこの人、小夜子です。

が、彼女洋柄って似合いませんね。

これはまだいいほうなんです。

もう一着作った洋柄は見事に似合わなかったです。。。


お洋服:ロリィタキモノスカート(着物にもなります)

アクセサリー:薔薇モチーフの銀ピアス

拍手

db282fc1.JPGおだんご写真、ラストです。

こっちむきのナナメ写真はめずらしいかも。

右利きなので、つい反対むきのナナメ写真が

多くなっちゃうんですよね。

なんでこっちむきで撮ったんだろう…(謎

アルティメットちゃんはどのアイもステキなんですよねー。

こだわって作ってあって、変える気なんておきません。

この青も好きです。

撮り方が悪いのでキラ目加工がわからないのですが、

実物はすっごくいいです。

作品としては、このブライスって完成度高いですよね。

拍手

あんまりにもお写真の更新ばかりだったので、
久々に日記を書くことにします。
といっても、全然ネタないんですけどね。
だって新しく出るアニバドール、イマイチ私のツボに入らないんだもん。
感想とか述べるまでもなく、一通り見たらスルー。
アニバドールはねぇ…お高いから。
それだったら40cm級の子ひとりお迎えできちゃうもん。
スルーですよ、スルー。
私には小夜子とニーナがいればいいんですっ。
『最初に買ったドール』として特別なのが小夜子で、
『最初にフルカスタムしたドール』として特別なのがニーナです。
他にブライス買っても、私の中で特別な地位を占められないですから。
私じゃなくて、他の方に愛でてもらう方が
ブライスちゃんとしても幸せだろうと思うんです。

つづきはデジカメとロケの話です。

拍手

69fcd3ee.JPGさっきのアップショットです。

うーん、明かりがたりない…。

でもりんはマット加工してないから

あんまり光あてるとテカるんだよねぇ。

解頭しないでマットにするの、難しいんだもん。

それにりっちゃんの子だし。

だからどこもいじってませんよー。

トロ目加工もしてないです。

チャームもそのまま。

りっちゃんはカスタムに楽しみを見出すタイプじゃないみたいなので

いいんですけどね。

拍手

d68126f3.JPG前からの全身ロングショット。

おだんごがなかなか似合っています。

あ。これ使ってまたバナー作ろうかしら。

バナーを作るときは、

これくらいのロングショットのほうがいいんです。

でもりんは私の子じゃないしなぁ…。

時間があったら…だと忘れるから、

うーん。。。

や、やめようかな(小声

だってココのメインは小夜子とニーナだし。

りんのバナー作ったら、

りんもがんばって撮らなきゃと思っちゃうし。

りん派の方、ごめんなさぃ。

拍手

Copyright c 小夜曲。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]